このページでは、WordPressテーマ「Arkhe(アルケー)」に用意されているアクションフック・フィルターフックを紹介していきます。
「テンプレートパーツ読み込み」に関するフックについて
Arkheでは、独自のメソッドでテンプレートパーツを読み込んでいます。
そのメソッドの中で複数のフックが通るようになっているのですが、この辺りに関しては少し複雑なので別ページでまとめて解説しています。
テンプレートパーツ読み込み時の仕様とフックについて
このページでは、WordPressテーマ「Arkhe(アルケー)」でのテンプレートパーツの読み込み方法と、それに関連するフックについて解説しています。
アクションフック一覧
では、ここからはArkheテーマ本体に設置されているアクションフックについて、紹介していきます。
ヘッダー関連のアクションフック
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_before_header' | <header>の前に実行されるアクションフックです。 | なし |
'arkhe_after_header' | </header>の後に実行されるアクションフックです。 | なし |
'arkhe_header_bar_content' | ヘッダー上部で細かい情報を表示するためのフックです。 | なし |
'arkhe_header_left_content' | ヘッダーロゴの左側に配置されるdiv.l-header__leftの内部で実行されます。 | なし |
'arkhe_header_right_content' | ヘッダーロゴの右側に配置されるdiv.l-header__rightの内部で実行されます。 | なし |
'arkhe_header_bar_content'の補足
このフックを使用すると、以下のコンテンツが<header>内に出現します。
<div class="l-header__bar">
<div class="l-header__barInner l-container">
<!-- フックで出力するコンテンツ -->
</div>
</div>ドロワーメニュー関連のアクションフック
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_start_drawer_body' | ドロワーメニューのコンテンツ開始部分で実行されます。 標準で表示されるドロワーメニュー内ナビよりも前にコンテンツを追加することができます。 | なし |
'arkhe_after_drawer_nav' | ドロワーメニュー内ナビの直後・ドロワーメニュー内ウィジェットの前で実行されます。 | なし |
'arkhe_end_drawer_body' | ドロワーメニューのコンテンツ終了部分で実行されます。 「閉じる」ボタンよりは前に実行されます。 | なし |
サイドバー関連のアクションフック
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_start_sidebar' | サイドバー開始タグ後で実行されます。 | なし |
'arkhe_end_sidebar' | サイドバーの閉じタグ前で実行されます。 | なし |
フッター関連のアクションフック
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_before_footer' | <footer>の前に実行されます。 | なし |
'arkhe_start_footer_inner' | div.l-footer__innerの開始部分で実行されます。 | なし |
'arkhe_start_footer_foot_content' | フッター下部コンテンツの開始部分(フッターナビの直前)で実行されます。 | なし |
'arkhe_before_copyright' | コピーライト直前で実行されます。 | なし |
'arkhe_after_copyright' | コピーライト直後で実行されます。 | なし |
'arkhe_after_footer' | </footer>の後に実行されます。 | なし |
コンテンツ
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_start_content' | div.l-contentの開始直後で実行されます。 | なし |
'arkhe_end_content' | div.l-contentの終了直前で実行されます。 | なし |
ページ種別ごとのアクションフック
フロント・ブログページ
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_start_front_main' | フロントページの<main>後で実行されます。 | なし |
'arkhe_end_front_main' | フロントページの</main>前で実行されます。 | なし |
'arkhe_before_front_content' | フロント固定ページのコンテンツ前で実行されます。 | なし |
'arkhe_start_home_main' | ブログ固定ページの<main>後で実行されます。 | なし |
'arkhe_end_home_main' | ブログ固定ページの</main>前で実行されます。 | なし |
'arkhe_after_front_content' | フロント固定ページのコンテンツ後で実行されます。 | なし |
'arkhe_before_home_content' | ブログページのコンテンツ前で実行されます。 | なし |
'arkhe_after_home_content' | ブログページのコンテンツ後で実実行されます。 | なし |
※ ここでは、各ページ種別を次のように表現しています。
固定ページ
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_start_page_main' | 固定ページの<main>後で実行されます。 | $the_id |
'arkhe_end_page_main' | 固定ページの</main>前で実行されます。 | $the_id |
'arkhe_before_page_content' | 固定ページのコンテンツ前で実行されます。 | $the_id |
'arkhe_after_page_content' | 固定ページのコンテンツ後で実行されます。 | $the_id |
引数の説明
$the_id : 現在表示中の固定ページID
投稿ページ
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_start_entry_main' | 投稿ページの<main>後で実行されます。 | $the_id |
'arkhe_end_entry_main' | 投稿ページの</main>前で実行されます。 | $the_id |
'arkhe_before_entry_content' | 投稿ページのコンテンツ前で実行されます。 | $the_id |
'arkhe_after_entry_content' | 投稿ページのコンテンツ後で実行されます。 | $the_id |
'arkhe_start_entry_foot' | 投稿ページの記事下、 .p-entry__footの開始直後で実行されます。 | $the_id |
'arkhe_end_entry_foot' | 投稿ページの記事下、 .p-entry__footの終了直前で実行されます。 | $the_id |
引数の説明
$the_id : 現在表示中の投稿ID
アーカイブ
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_start_archive_main' | アーカイブページ (archive.php) の<main>後で実行されます。 | なし |
'arkhe_end_archive_main' | アーカイブページ (archive.php) の</main>前で実行されます。 | なし |
'arkhe_before_term_post_list' | タームアーカイブページの投稿リスト前で実行されます。 | $term_id |
'arkhe_before_archive_post_list' | タームアーカイブ以外のアーカイブページの投稿リスト前で実行されます。 | なし |
'arkhe_start_author_main' | 著者アーカイブページの<main>後で実行されます。 | $author_id |
'arkhe_end_author_main' | 著者アーカイブの</main>前で実行されます。 | $author_id |
'arkhe_before_author_post_list' | 著者アーカイブページの投稿リスト前で実行されます。 | $author_id |
引数の説明
$term_id: 現在表示中のタームID$author_id: 現在表示中のユーザーID
検索結果ページ
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_start_search_main' | 検索結果ページの<main>後で実行されます。 | なし |
'arkhe_end_search_main' | 検索結果ページの</main>前で実行されます。 | なし |
'arkhe_before_search_post_list' | 検索結果ページの投稿リスト前で実行されます。 | なし |
404ページ
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_start_404_main' | 404ページの<main>後で実行されます。 | なし |
'arkhe_end_404_main' | 404ページの</main>前で実行されます。 | なし |
'arkhe_before_404_content' | 404ページのコンテンツ前で実行されます。 | なし |
'arkhe_after_404_content' | 404ページのコンテンツ後で実行されます。 | なし |
その他
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_after_author_name' | 記事の著者情報の名前下で実行されます。 ※ Arkhe Toolkitから利用されます。 | $author_id |
'arkhe_author_links' | 記事の著者情報のサイトリンク下で実行されます。 ※ Arkhe Toolkitから利用されます。 | $author_id |
フィルターフック
ここからはArkheテーマ本体に設置されているフィルターフックについて、紹介していきます。
関数用のフィルター
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'ark_get__head_logo_img' | ark_get__head_logo_img()の返り値を上書きできます。 | $return$logo_id |
'ark_the__thumbnail' | ark_the__thumbnail()の出力を上書きできます。 | $return$args |
'ark_the__postdate' | ark_the__postdate()の出力を上書きできます。 | $return$date$type |
ark_the__pnlink | ark_the__pnlink()の出力を上書きできます。 | $return$args |
「ヘッダー」用のフィルター
ヘッダーロゴ関連
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_logo_tag' | ロゴ部分のHTMLタグを上書きできます。 | $tag |
| ロゴのURLを上書きできます。 ver.1.5で廃止されました。 | $url |
| オーバーレイ時のロゴのURLを上書きできます。 ver.1.5で廃止されました。 | $url |
'arkge_head_logo_sizes' | ロゴ画像のimgタグで出力されるsizes属性を指定できます。 | $sizes |
'ark_get__head_logo_img' | ark_get__head_logo_img()の返り値を上書きできます。 | $return$logo_id |
その他
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_gnav_location_name' | グローバルナビとして呼び出すメニューのロケーション名を上書きできます。 | $location_name |
「ページトップエリア」用のフィルター
「ページトップエリア」とは、Arkheテーマのデフォルトで固定ページのタイトルが出力されるエリアのことです。
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_ttlbg_img_id' | エリア背景画像のIDを上書きできます。 | $img_id$the_id |
'arkhe_page_subtitle' | ページのサブタイトルを上書きできます。 | $subtitle$the_id$position |
'arkhe_top_area_excerpt' | タイトル下に表示する抜粋文を上書きできます。 | $excerpt$the_id |
引数の説明
$the_id: ページのID$img_id: エリア背景画像のID$subtitle: サブタイトル- テーマ本体からサブタイトルは出力されず、デフォルトは空です。
$excerpt: 抜粋文- テーマ本体から抜粋文は出力されず、デフォルトは空です。
「投稿リスト」用のフィルター
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_list_type_on_home' | ブログページに表示される投稿リストのレイアウトタイプを上書きできます。 | $list_type |
'arkhe_list_type_on_term' | タームアーカイブページに表示される投稿リストのレイアウトタイプを上書きできます。 | $list_type$term_id |
'arkhe_list_type_on_author' | 著者アーカイブページに表示される投稿リストのレイアウトタイプを上書きできます。 | $list_type$author_id |
'arkhe_list_type_on_archive' | その他のアーカイブページに表示される投稿リストのレイアウトタイプを上書きできます。 | $list_type$archive_type |
'arkhe_list_type_on_search' | 検索結果ページに表示される投稿リストのレイアウトタイプを上書きできます。 | $list_type |
引数の説明
$list_type: 投稿リストのレイアウトタイプ$term_id: タームID$author_id: ユーザーID$archive_type: アーカイブ種別
「固定ページ」用のフィルター
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_page_subtitle' | 固定ページのサブタイトルを上書きできます。 ※ Arkhe Toolkit で利用されます。 | $subtitle$the_id$position |
引数の説明
$subtitle: 現在のサブタイトル- テーマ本体からサブタイトルは出力されず、デフォルトは空です。
$the_id: 現在の固定ページID$position: タイトルの表示位置 ('top'or'inner')
「投稿ページ」用のフィルター
投稿ページの各種コンテンツを「表示するかどうか」を上書きできるフック
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_show_entry_thumb' | 投稿のアイキャッチ画像を表示するかどうかを上書きできます。 | $is_show$the_id |
'arkhe_show_show_foot_terms' | 投稿の下部に表示されるターム情報を表示するかどうかを上書きできます。 | $is_show$the_id |
'arkhe_show_show_prev_next_link' | 投稿の前の記事・次の記事へのリンクを表示するかどうかを上書きできます。 | $is_show$the_id |
'arkhe_show_author_box' | 投稿の著者情報を表示するかどうかを上書きできます。 | $is_show$the_id |
'arkhe_show_related_posts' | 投稿の関連記事を表示するかどうかを上書きできます。 | $is_show$the_id |
| → v.1.6以降、 'arkhe_is_show_comments'フックに変更されました。 | $is_show$the_id |
引数の説明
$is_show: 表示するかどうかのbool値$the_id: 現在表示中の投稿ID
投稿ページの各種コンテンツの内容を上書きできるフック
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_author_area_title' | 投稿の著者情報エリアのタイトルを上書きできます。 | $title |
'arkhe_related_area_title' | 投稿の関連記事エリアのタイトルを上書きできます。 | $title |
'arkhe_related_posts_args' | 投稿の関連記事を取得するためのクエリオプションを上書きできます。 | $query_args |
' | v.1.5で廃止されました。 | $output$the_id$thumb_args |
| v.1.5で廃止されました。 | $output$the_id$tax_slug |
引数の説明
$title: 表示するタイトル$query_args: クエリオプションの配列$output: 出力内容$the_id: 現在表示中の投稿ID$tax_slug: タクソノミースラッグ。- テーマから渡されてくるのは
'cat'or'tag'のみ。
- テーマから渡されてくるのは
検索結果ページ
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_search_title' | 検索結果ページのタイトルを上書きできます。 | $title$search_query$cat_name$tag_name |
引数の説明
$title: タイトル$search_query: 検索ワード$cat_name: 検索されたカテゴリー名$_GET['cat']がある時のみ、そのカテゴリー名が渡ってきます。
$tag_name: 検索されたタグ名$_GET['tag']がある時のみ、そのタグ名が渡ってきます。
404ページ
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_404_title' | 404ページのタイトルを上書きできます。 | $title |
'arkhe_404_content' | 404ページに表示するコンテンツを上書きできます。 | $content |
その他
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_content_width' | $GLOBALS['content_width']に渡す数値を上書きできます。 | $content_width |
'arkhe_root_attrs' | <html>タグに付与する属性値のリストを上書きできます。 | $attrs |
'arkhe_header_attrs' | <header>タグに付与する属性値のリストを上書きできます。 | $attrs |
'arkhe_main_class' | .l-mainに付与するクラス名を上書きできます。 | $class |
'arkhe_main_body_class' | .l-main__bodyに付与するクラス名を上書きできます。 | $class |
'arkhe_post_content_class' | .c-postContentに付与するクラス名を上書きできます。 | $class |
'arkhe_is_show_sidebar' | サイドバーを表示するかどうかを上書きできます。 ※ デフォルトテンプレートにのみ有効です。 | $is_show |
'arkhe_is_show_ttltop' | ページタイトルをコンテンツ上部に表示するかどうかを上書きできます。 | $is_show |
'arkhe_is_header_overlay' | ヘッダーオーバーレイを有効にするかどうかを上書きできます。 | $is_overlay |
'arkhe_breadcrumbs_position' | パンくずリストの位置を上書きできます。 | $position |
'arkhe_breadcrumbs_data' | パンくずリスト用のデータ配列を上書きできます。 | $data |
'arkhe_is_show_comments' | コメントエリアを表示するかどうかを上書きできます。 | $is_show$the_id |
「幅広」コンテンツに関するフック
「幅広」コンテンツ = .alignwideの付くコンテンツのことです。
| フック名 | 説明 | 引数 |
|---|---|---|
'arkhe_alignwide_plus_width' | 「幅広」を左右にどれだけ広げるかの数値を上書きできます。※ 単位はpxになります | $width |

